コンサートでの感染症対策について(2023/2/9更新)

コンサートにおいで頂くお客様には、下記の事、ご協力の程、お願い致します。また、政府、ホールなどから変更要請がありましたら、都度、そちらに従います。安全に開催する為、皆様のご協力をよろしく御願い致します。

現在完全にコロナを防ぐ方法はないので、規定に沿って対策を取る以上の責任は負いかねます。

1、次にあげる事項に該当する方は、入場できません。
    ア、37.5度以上の発熱、咳、咽頭痛などの症状がある方。
    イ、感染が疑われるような同居家族がいる場合
2、乳 幼児以外は、マスクの着用をお願い致します。未就学児については、保護者の方の判断で結構です。
3、来場時に、検温、手指の消毒をお願い致します。(お帰りの時も手指消毒をお願い致します)
 会場においでになる前に、検温はお済ませください。
4、万が一、利用者から発症者が出た場合、保健所から要請がありましたら、お客様の名簿を提出させて頂くようになります。ご了承下さい。
座席数につきまして、各ホールの規定に従って、可能な座席数を販売致します。
現在は、100%の着席が認められています。
今後、ホールの規定が変わった場合は都度、そちらに従いますので、ご了承下さい。
ホールに確認した所、豊洲文化センターホールは、約30分で、としま区民センター小ホールは、約15分でホール内の空気が入れ替わる、空調システムを完備しているそうです。
以上の事を守っても、皆様ご存知のように現在の所、感染のリスクは0ではありません。各自、充分ご注意ください。
1昨年のようにホールの閉館など、開催を中止した場合のみ、返金致します。
お客様のご都合、体調不良によるご欠席は、返金できません。
ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。